フルオーダースタジャン
フルオーダーブルゾン
既製品オーダージャンパー
プリントスタッフジャンパー

トップお申し込み方法お支払い・送料お問い合わせ
会社情報保証規定プライバシーポリシーリンク
TOP > 用語辞典
オリジナル製作用語辞典
商品やマーク加工の解説ページで使われている素材・用語などをご紹介します。
■鹿の子(かのこ)
生地の編み方の名称。ポロシャツなどに用いられるスタンダードな編み方。平編みとタック編みが交互にくる編み方で、通気性に優れている。鹿の子絞りの織物に外観が似ている事からこの名前になった。
■カフス
ワイシャツなどの袖部分などに付けられる、バンドのような布。
■セットイン
身頃と袖の生地がはっきりと分かれ、肩先で縫い合わされた袖の形状。通常のスーツ、シャツなどに使われている。
タフタ
平織り(縦糸と横糸を一本ずつ交差させる織り方)で密に織った織物のこと。程よい光沢があります。横方向にハリがあり、シワになりにくいのが特徴。
■ツイル
綾織り(斜文織)ともいい、斜めの模様が出ることが特徴。デニムなどが代表的。
■T/Cウェザー(T/C)
ポリエステルと綿の混紡素材。ポリエステルの耐久性と綿の快適性を適度に兼ね備え、型くずれが少ないのが魅力。ユニフォームなどに使用されることが多い。

■テフロン加工
水・汚れなどから生地を護り、生地本来の風合いを長期間保つ防汚加工。撥水性・撥油性・防汚性に優れている。

■天竺(てんじく)
生地の編み方の名称。適度な伸縮性があり、Tシャツによく用いられる。

■透湿防水
汗などによる衣服内の不快な水蒸気は外部に通し、外部からの水滴は中に通さない。

■トリコット
ニット、メリヤス、ジャージ生地の総称。きめが細かく、伸縮性・柔軟性があり、シワや折り目がつきにくいのが特徴。

■ドローコード
フードや裾、袖などを絞るヒモのこと。サイズやシルエットを調節したり、風や雪などの侵入を防ぐ防寒効果もある。
■パイピング
布の端をバイヤステープや他の布でくるみ、装飾的に始末をしたもの。

■PVC
ポリ塩化ビニール(polyvinyl chloride)の略。

■フードイン
襟の中にフードを収納できるスタイル。

■ベンチレーション
衣服内温度と湿度を快適に保つための換気機能。
■ライナー
裏地のこと。

■ラグラン
襟ぐりから袖下に切替が入り、肩から続いた袖。19世紀、イギリスのラグラン将軍によって考案された。
■リップストップ
裂け止めの意味でコットン/ナイロン素材の服に碁盤の目状にナイロンの繊維を縫い込み、万が一生地が裂けてもそれ以上の進行を防ぐことをいう。ちなみに、ripは裂けるという意味。


鹿の子(かのこ)
カフス

セットイン

タフタ
ツイル
T/Cウェザー
テフロン加工
天竺(てんじく)
透湿防水
トリコット
ドローコード


パイピング
PVC
フードイン
ベンチレーション

ライナー
ラグラン
リップストップ

トップお申し込み方法お支払い・送料お問い合わせ
会社情報保証規定プライバシーポリシーリンク
Copyright(c) MarkMill All rights reserved.